温活のススメ不調なら体温を上げましょう

*温活のススメ*まずは体温・代謝を上げましょう

活動量・筋肉量の低下を放っておくと、血流が下がり、老廃物が溜まってますます体温が下がってしまいます。
体温が下がると当然不調へと進むのですが、いきなり全身の不調へと繋がるのではなく、部位ごとに進むので、不調によっては急に症状が現れないものもあります。
『最近疲れが溜まってて・・・』・『最近は肩こりが酷くて・・・』・『昔に比べて痩せにくい』など、実は血流・体温低下が原因となるものも多く、そのうち改善すると思っていると病気に進む可能性もあります。
でも大丈夫。不調の部位は温めればいいんです。

必要なのは"熱刺激"

『私は毎日しっかりと入浴をしているから大丈夫』
そう思われている方も大勢いらっしゃると思います。
でも実は入浴では不調の部位を改善できないケースが多いのです。例えば『肩こり』や『眼精疲労』・『冷え性』・『寝ても取れない疲れ』などは入浴だけでは改善出来ないことがあります。その場合、不調の原因となっている部位は血流が落ちて、老廃物が溜まって冷えて固くなっています。
しかも入浴をしても、なかなか熱が入らないので、不調の部位が温まる前に、元気な部位が先に温まってしまい、全身温まったと感じてお風呂から上がってしまいます。また不調の部位に熱が届いたとしても血流が上がらないので、しばらくするとまた冷えて固くなってしまいます。

でも冷えて固くなった部位に"熱いッ!”と感じる熱刺激を与えると・・・その部位は一旦は更に緊張し固くなります。
そして冷えていく過程で緩んでいきます。緩んだ部位は血流が上がり活性化するので、熱を発するようになるのです。

熱刺激&老廃物の排出で代謝が上がります

つまった血管と老廃物のイメージ

筋肉へ圧を掛けるストレッチ&マッサージ効果で老廃物の排出を促す『リンパドレナージュ』を海水温熱セラピーと合わせて"代謝上げ"施術として皆様にご提供しています。
リンパドレナージュは立ち仕事の方や事務仕事の方が好まれてご注文を頂きますが、リンパドレナージュだけだと、他のマッサージ&リラクゼーションサロンのように一時的な改善となってしまいます。

でも海水温熱セラピーで緩んだ身体にリンパドレナージュを施すとちょっと他では味わえない効果が発揮されます。
施術をしていてハッキリと分かるのが改善度の違いです。海水温熱セラピーと合わせて施すと、終わった後の身体の柔らかさが随分と違います。固くなった部位が緩むので老廃物の排出がより促された結果なのです。

しかも『活性化すると自ら熱を発するので、マッサージやリラクゼーションと違い持続します』

海水で効果的に熱を届けます

 海水で効果的に熱を届けます

「なぜ海水を使うのですか?」施術中によくお客様から頂く質問です。
海水を使ったセラピーは実は他にもあるんです。代表的なものが「タラソセラピー」です。
フランスではメジャーなセラピーですが、海水の特徴を利用した人気プログラムです。気になる特徴は海水に含まれる〝ミネラル成分〟にあります。
代表的なものは下記の通り。
 
●保湿性がある●保温性がある●抗菌性がある●代謝を上げる(発汗を促す)●浸透圧の影響から老廃物の排出を促す
 
この特徴に合わせ、真水に比べ海水は沸点が高い為、海水温熱セラピーには欠かせないホットタオルを高温状態に導き、その温度を持続させることが出来るのです。

〝熱ッ!イタッ!!でもスッキリ~!!!〟

 

エステサロン シャンベリールでは、オールハンドであなたのお身体に直に触れ施術を行うからこそ、〝冷え解消〟には自信があります。
 
〝海水温熱セラピー〟と〝リンパドレナージュ 〟で不調の解消とダイエットを成功するためにシャンベリールと共に〝今までとは一味違う温活〟を始めませんか??

初回お試しプランのご案内

一度試してみたいお客様は初回お試しプランからご予約ください。

初回お試しのご案内

メニューはこちらのページです

コース一覧